petit.

大阪で働くワーママ。2017年に産まれた娘のこと。ときどき美容とコスメ。

【新生児〜6ヶ月】本当に買ってよかった育児グッズ7選

今日はずっと書きたかったこの記事。
f:id:RiRitan:20180816131200p:plain:w450
ここまで色々育児グッズを買ってきたけど、本当に “買ってよかった” のかは長い目で見てこそわかるというもの。

新生児期からの半年間はホントに大変だったので、6ヶ月間を通して使えた!と言えるものは「本当に買ってよかった」認定できるのではないでしょうか。

ベビーカー:エアバギーココプレミア

使用期間:1ヶ月〜継続中

買ってよかった育児グッズNo1。
育児グッズに入るのか微妙ですが、これがなかったら私はもうどこにも出かけられず死んでました。

特に私のような

  • 車より電車
  • バスは乗らない
  • 街に出かけるのが好き
  • 力に自信がない(ので抱っこ紐はあんまり...) な人は絶対早めに買った方が良いです。

あ、あとベビーカーは赤ちゃんが生まれてから買えばいいよ〜。なんて聞いてたけど
生まれてからはゆっくり見て回る余裕がないのである程度下見は妊娠中に必要かと。

rinswedding.hatenablog.com

ちなみに、盗難が怖いので離れるときは一応鍵もつけてます。

バウンサー

使用期間:2ヶ月〜6ヶ月

生後2ヶ月の頃に購入。
まだこの時期は抱っこしていないと泣いているという状況が多々あったので、ちょっとの間でもバウンサーでご機嫌にしてくれていたら...という思いでした。

本領発揮しだしたのは寝返りが始まってから。
寝返りする⇒元に戻れずに泣くループの頃、家事が全く進まないのでキッチンの横にバウンサーを置いて (お下品ですが)足でゆらゆら揺らしながら料理とかしてました。

最近はおすわりが完成してやや出番が減ってきたので6ヶ月くらいまでかな?と思います。

ベビーモニタ

使用期間:1ヶ月〜継続中

ネントレの必需品。

お昼寝も寝室で一人でさせているのでこれがなかったら不安で無理だったと思います。
これは多分1歳過ぎてもずっと使うんじゃないかな・・・?

iPadiPhoneがモニタ代わりになるのでとっても便利。
母や旦那さんに預けて外出するときに「寝てるかなー?」と、外から確認もできます。

ベビースケール「nometa」

使用期間:1ヶ月〜4ヶ月

他のものに比べると使用期間が短いですが、母乳育児には欠かせないのでは・・・?
初期は混合栄養で毎回ミルクを足していたので、1g単位でどれくらい飲めているのか目で見てわかるというのは安心感がありました。

4ヶ月までとしているのは、それまで体重増加を確認するのに使っていたからです。
寝返りが始まることにはじっと乗ってくれなくなり、普通の体重計に移行しました。

ベビーベッド

使用期間:1ヶ月〜継続中

産まれる前「使わなかった育児グッズNo.1」とよく紹介されているのを見て買おうかレンタルしようか悩みまくったもの。

私的には、ネントレをするなら絶対に必要だと思います。 それと、寝返りするようになった今ベッドがなかったらこの子はどこで寝ていたんだろう。。。と思う。

寝返り前までは、日中のお昼寝はリビングの小さなマットレスやタオルの上でもしてくれていましたが、今はもう無理。
寝付く前に周りに気になるものがあれば、そっちに気が向いて眠れなくなってしまうので
「ベッドに連れて行ったら寝る」というのが体に染み付いているのは大きいです。

rinswedding.hatenablog.com

ベビービョルンオリジナル

使用期間:0ヶ月〜4ヶ月
ベビービョルンオリジナル→ONE KAI Airへ買い増ししてるので、オリジナルを使った期間は4ヶ月程度でした。

ONE KAI Airは新生児にも対応していますが、あのふにゃふにゃの小さな新生児を大きな抱っこ紐に入れるのは怖いです。
特に私は第一子だったので、抱っこ紐の使い方にも慣れていなかったので...。
その点オリジナルは2点カチっと装着するだけの簡単取り付けで、室内でもお出かけでもバリバリ使えていました。

特に泣きまくる低月齢期は母の負担を減らすためにも使いやすい抱っこ紐があると安心です。

ティファール アプレシア エージープラス コントロール

使用期間:0ヶ月〜継続中
ミルク作りの相棒。

特に低月齢期はミルクを作ってる間も、ずーーっと泣かれることが多かった。
なので、1分で適温に湯沸かししてくれるティファールの存在は大きかった。

それと離乳食が始まってからも、実はお湯ってちょこちょこ必要なんですよね。
ホワイトソース作ったり、だし作ったりするのに「大さじ2」のお湯が欲しかったりする。
そんな時もささっと沸かせるのでほーーーんと楽チン。

もちろん来客時にコーヒー淹れるのなんかにも便利なので、ミルク期間が終わっても活躍してくれる予定です。


本当はもっと書きたいけど、厳選して7つに絞りました。
6ヶ月までの低月齢期って本当に戦争なので...お金をガツンとかけて、少しでも育児を楽にすることをオススメします〜!!!

【成長記録】生後7ヶ月

娘8ヶ月になりました。
8ヶ月!!!ずいぶんお姉ちゃんになったなあ。

生後7ヶ月の様子です。

娘の生態

  • おすわり完成。ある日突然横を見たら座っていた。
  • かまり立ち完成。おすわりからつかまり立ちまで早かった!
  • ハイハイもほぼOK。あまりしたがらないけど。
  • はじめての風邪。咳と鼻水をだしながらも本人はいたって元気。
  • ベビーカー拒否⇒ベビーカー克服。
  • チャイルドシートは相変わらず全力で泣いて拒否。
  • 離乳食は2回。順調に量もしっかり食べる。
  • 日中はほぼグズることなくスケジュールに乗っている。
  • 夜間1~2回の授乳あり。たまに1.5時間の覚醒も...。
  • といっても夜泣きではなく機嫌よく起きている。



一人遊びが随分上手になって日中はほぼグズることがなくなりました。
新生児の頃からしたらほんと今の生活は考えられないなー。
あの頃はずっと泣いてて、ずっと抱っこしてたもんなぁ。

少しずつ手がかからなくなってってる気がする。
この調子でひとまず次は1歳までがんばるぞー!

生後8ヶ月 完母から完ミへの切り替え

お盆真っ只中ですね、こんばんは。

我が家は、両親も同市内に住んでいるので、帰る田舎もなくお盆休み感ゼロ。
夫も普通に出勤なのでいつも通りの平日です。

さて。
ついに完ミへの切り替えが終わりましたー!!!
Twitterとネットで情報を得ながら、無事トラブルなく卒業できたので記しておきます。

ここまでの流れ

生まれたばかりの頃は混合授乳

1ヶ月から完母に

哺乳瓶拒否に焦って、1日1回(主に外出が多い14時前後を)ミルクに変更

5、6ヶ月頃に母乳不足を感じてミルクの回数を増やしていくことに

という流れ。 一気に母乳を止めると詰まったりトラブルになりやすいようなので、少しずつミルクを増やしていくことにしました。

このころの基本スケジュールです。

Time Schedule
7:00 起床・授乳
9:00 朝寝
10:30 離乳食(1回目)・(欲しがれば)授乳
12:00 昼寝
14:30 授乳
17:00 離乳食(2回目)
18:00 お風呂
18:30 授乳・就寝
22:30~0:00 起きたら授乳(このあと夜中は夜勤0~1回)

第一段階:22:30の授乳をミルクに

1日の終わりはどうしても母乳不足になりがちです。
最終授乳は続けていたので、この時間をミルクに変更しました。

時期は5ヶ月過ぎ。

ミルクにしたことで、この時間帯の授乳を夫に任せることができて、私は楽だし夫は娘と関われてお互いハッピー。

ジーナのスケジュールでは22:30ですが、うちはこの時間起こして授乳をしていないので起きたタイミングで授乳しています。

第二段階:18:00の授乳をミルクに

次はお風呂後・寝かしつけ前の授乳をミルクに切り替え。

母乳じゃなくても寝てくれるかな〜と不安がありましたが、全く問題なしでした!
時期は6ヶ月過ぎ頃から。

第三段階:14:00の授乳をミルクに

次が14:00の授乳。

もともとこの時間帯はミルクだったんですが、夜に母乳をあげなくなった分この時期は母乳に戻していました。

お昼寝明けということもあり200㎖くらいサクっと飲む。

時期は6ヶ月半頃から。


残すは朝イチと夜間のみ!!

第四段階 7:00の授乳をミルクに

これでついに日中の授乳は全てミルクになります。

時期は7ヶ月過ぎ頃から。


母乳の時はあまり真面目に飲まないことが多かった時間帯ですが、ミルクなら120㎖くらいは飲んでくれます。

もしかしたら母乳いまいち足りてなかったのかも...。

第5段階 夜勤をミルクに

うちはゆるゆるジーナのせいか夜勤がなくならず、8ヶ月になったいまも続いています。


正直、夜勤だけは母乳の方が楽でした。

ミルクを作っている間に泣きが大きくなるし、眠たい中ミルクを作るのは結構めんどくさい。


枕元に、粉ミルクを入れた哺乳瓶・お湯を入れた魔法瓶・白湯を入れたティーポットを準備してから寝るので実際には1分かからず作れてると思うんだけど、泣かせてる間に夫が起きちゃうしちょっと困ってます。

夜間断乳すればいいんでしょうけど飲むと寝るのでなかなか踏み切れず...3回食になったらやってみようかなと計画中...。

母乳ケア

さてここで完全にミルクに切り替えたわけですが、まだ母乳ケアが残ってます。

色々調べたところ、3日目に軽く絞る→1週間後にまた絞るという方法が主流のようだったのでそれに倣いました。

3日目に絞り切るって書いてるサイトもあったけど、絞り切るとさらに作られそうだったので、なんとなく張りが取れる程度にしておきました。

噂によると絞りきらなくても作られた母乳は最終的に体内に吸収されるのだとか。

人体って不思議。


ちなみに私の場合は1週間後もう一度絞ることなく、張りが取れてくれました。ここは母乳量によるのかもしれませんね。

念のため近所の母乳外来をチェックしておきましたが、幸い自己ケアのみで断乳できたのでよかったです!!

完ミに切り替えてみて

体 が ら く で す。

やっぱり授乳って腰とか肩とかいろんなところに負担がかかってたんだなぁと実感しました。

それに、出てるか出てないかわからないなと思いながら授乳するのが結構ストレスだったので、目で見て何ミリってわかるようになったのがすごくやりやすい。この時間はあまり飲まないな、とか調整がしやすくなりました。


私は母乳信仰が全くないので、寂しくなんてならないだろうと思ってたけど実際ミルクへの切り替えが全部終わった時には少ーーしだけ切なくなった。

真っ只中は「肩痛い腰痛い」と言いながら授乳してたけど、終わってみたら美しい思い出になるんだなぁ。


あ、それとミルク死ぬほどお金かかりますね。

こんなにお金かけてミルクあげてる完ミのママたちに「やっぱり母乳が一番よ〜〜」なんていう人たちはどうかしてるわ。と、ミルク缶買うたびに思ってます。


はやく離乳食にオール移行したい。

生後237日 育児は一進一退とはこのこと

生後間もない頃、あまりの新生児育児の辛さに打ちのめされていたわたしは
先輩ママたちに「いつになったら楽になる?いつが一番大変だった?」と聞いて回った。


みんな共通して新生児育児は体力的にほんとに大変。でも楽になったと思ったらまた次の悩みが出てくるので今だに「いつになったら・・・?」と思う、と言っていた。


育児は一進一退。三歩進んで二歩下がる感じ?同じか。

何が言いたいかと言うと、夜中の睡眠が安定してきた!!と張り切って記事にした翌日からまた夜中の大運動会(2時間遊んで寝ない)がはじまって寝不足で白目です、おはようございます。

▽張り切って書いた記事▽ rinswedding.hatenablog.com



ネントレの事はできるだけ解決策を何らか見つけてから書くようにしてるんだけど、
結局「時が解決する」のを待つしかないのかもなーと思い始めています。。。
育児においての1番嫌いなアドバイスなのであんまり書きたくないんですけどね。


でも最近嬉しい一進一退もあった。
ある日突然ギャン泣きで拒否されたベビーカー。
ある日突然乗れるようになりました!!!!

おそらく原因はおすわりの完成。完成前の不安定な時期にベビーカーに乗せられるのが何か気に食わなかったのか、もしかしたらどこかが痛かったのか。。。


ベビーカーにおとなしく乗ってくれるだけでお出かけのハードルがグンと下がりますな。
それにしても暑いし夏休みでどこも大混雑なので、さすがの私もほとんど出かけてないです。

ついにNetflixに入会して家で#ネトフリ廃人と化しています。(もれなく娘も一緒に) 今見てるのは「GIRLBOSS」と「23号室の悪魔」。
これが終わったら大好きな「ゴシップガール」3周目行こうかな...。

みんなこの暑い夏、どうやって子供と過ごしているんだろうか。

ネントレ:生後6ヶ月【ゆるジーナ】

生後6ヶ月。ジーナの先輩方が「魔の6ヶ月」と呼ぶこの時期。
いやー、ほんとに魔でした...。6ヶ月でジーナ離脱する人が多いのも納得。
7ヶ月が半分過ぎてちょっと落ち着いてきたので、まとめておきますー!!

▷ネントレこれまでの経過はこちらから。 rinswedding.hatenablog.com rinswedding.hatenablog.com

再び夜間授乳のスケジュールがグダる。

5ヶ月に入ってから崩れた夜間のスケジュール。
一度は22:30の授乳をしっかり行うことで戻りつつあったんですがまた崩れました。

最終授乳の後2回以上起きてこられると、全く眠った気がせず。
さらに5ヶ月の時にもあった「夜遊び」が続いていたので夜中に1時間以上の覚醒に付き合うのは辛いものがありました。

新生児の頃の寝不足を思い出す毎日の寝不足でジーナ本を読み返す気力がなかったので、
先輩方のブログを頼りに検索しまくりました。

母乳⇒ミルクへ徐々に切り替え

・起きる時間はまちまち
・授乳するとしっかり飲んでいる

ということから、習慣で起きているのではなく単純に日中の授乳量が足りないんだろうなぁ、と予測。
ここまでほぼ完母で来ていたんですが、思い切ってミルクの回数を増やしてみました。

徐々にミルクの回を増やして行って、最終的には夜間授乳は母乳(ミルク作るのが面倒なだけ)、日中はほぼミルクに変更しました。

これによって、夜間の授乳は1回のみにほぼ安定。
安心したのもつかの間...もう1つ問題が起こってしまいました。

早朝覚醒

でましたー。一番早い日で4:30起き!!!!

いやいや、ほんと早朝すぎだから。。。

授乳しても何しても寝ないので諦めてリビングに連れてって遊ばせている横でわたしは半分寝たりしてたんですが... 正直夜間の覚醒よりこっちのほうが辛かった。
4:30〜6:00の間に必ず覚醒するので、そのあとのスケジュールもグダるし正直この頃はジーナでもなんでもなかった...。

離乳食の量を増やす

これは、やってみたというよりたまたま効いた感じなんですが。
離乳食の量を増やしてみたら早朝覚醒が消えました。

主食 50g⇒80gに
野菜 20g⇒30gに
タンパク質 10~15g(肉/魚の場合)、40g(ヨーグルトの場合)←ここは変えてない

本とかをみると、離乳食中期の後半の目安量がこれくらいのよう。
うちの子はまだ離乳食中期はじまったばかりなので、こんなに与えて良いものか?迷いましたが
パクパク食べるので問題ないかなぁと今は様子見しています。

もともと母乳やミルクにさほど興味のなかった子なので、離乳食は美味しくていっぱい食べたいのかもしれないです。

スケジュール

そんなわけで、紆余曲折を経て7ヶ月に入った今スケジュールはこんな感じ。

  7:00       起床・ミルク(140〜160㎖)
  9:00       朝寝(30~45分)
  10:30     離乳食①+ミルク(40~60㎖程度)
  12:00     昼寝(90~120分)
  14:30     ミルク(160〜200㎖)
  17:00     離乳食②
  18:00     お風呂
  18:30     ミルク(160〜200㎖)
  18:45     就寝
  22:30      起こしてミルク(160〜200㎖)
  (夜間0〜1回授乳)

夕寝はすっかりなくなりました。
お昼寝が1時間とかになった日も夕寝なしでお風呂まで持っています。 体力がついたんだな。

夜間授乳はまだありますが、夜遊びがすっかりなくなって、授乳10分ですぐ寝ていくので負担なし。 そもそもがゆるジーナなので、寝かしつけ不要の恩恵を受けれているだけありがたいかな〜と思ってます。

この後3回食になるとまた問題が起きそうな気がしますが、ひとまずはこのまま安定して欲しいー!!!

赤ちゃんの過ごす部屋のこと-7ヶ月アップデート編-

新生児の頃に書いた記事のアップデート版です。

rinswedding.hatenablog.com

この間の記事で、娘はずりばいをマスターしてジョイントマットを敷いたことをご報告しましたが rinswedding.hatenablog.com

このたびついにベビーサークルを導入しました。

寝返りが始まった初期(5ヶ月頃)はこのベビーサークルを使ってました。

これはそんなに大きすぎないし、メッシュになってるので遠くからでも様子が見えて、
ちょっと目を離しても安全でとっっても活躍してくれました。

なんですが、あちこち動きたがるようになってからはここから出してくれー!!のアピールが激しくて。
もうちょっとスペースを広げてあげるためにジョイント式のベビーサークルに変更。

Amazonでも評価の高いタンスのゲンの木製サークルに。

f:id:RiRitan:20180723202252p:plain:w400
またまたいつもの雑な図ですみません。笑

赤い線がサークルを置いている場所。

ソファの横にL字に置いているので(ソファや壁にかませて倒れないようにしています)
娘はソファより下側にあるキッチンの方へは出てこられないので安全安心です。

日中私はソファで過ごしたり、ソファの下のジョイントマットを敷いているスペースで娘と遊んだりしてることが多いかな?

今の所TV台には手が届いていないのでセーフですがつかまり立ちしだしたらTV台の周りも囲わないといけないかも。
この辺りは成長に合わせて変えて行くしかないですね。

このサークルも歩き回るようになったら使えなくなるという噂なので、寿命は短いかもですが、
「そっちに言っちゃダメー!!」と5分おきに言ってた日々に比べるとかなり過ごしやすくなったので、買ってよかったなあと思ってます。

生後6〜7ヶ月に反応が良かった絵本5選


最近少しずつ絵本に興味を持ってくれるようになってきた娘。
はじめて絵本を見せたのはたしか4ヶ月の頃。
その頃は完全に無反応だったのが、最近では私が絵本を手に持つと笑顔で寄ってくるようになり、ものによってはすごく嬉しそうに聞いてくれるように成長。
(とはいえメインは話を聞くよりも口に入れたがる方ですが)

図書館で借りたり自分で買ったりしながら結構たくさん読んだので、6ヶ月〜7ヶ月で反応が良かったものをまとめておきます!

もう おきるかな?

動物の親子が眠っていて「もうおきるかな?」とページをめくると起きている絵に変わる絵本。
わりとリアルなタッチの絵ですが、どうぶつが出てくるのが嬉しいのか反応がとっても良いです。
「これはうさぎさんだよー」と教えながら読んでいるつもり。

たべたのだあれ?

いろんな動物の中にものが隠れていて「たべたの、だあれ?」と読み進めて行く。
多分もっとお姉ちゃんになったら「この子ー!」と当ててくれるんだろうなぁ。
今の娘にはちょっと早かったのか、色も地味目なので反応あまりなし。
でも、親の私が楽しくて気に入って読んでいます。

あっ!

電車や飛行機などいろんな乗り物を男の子が「あっ!」と発見していきます。
乗り物と一緒に「ごごごごごー!」と効果音が乗っていて、そこを読むとニコニコ喜んでいる様子。
乗り物系なので男の子だったらもっと好きかな? 飛行機のページで「これはハワイに行くやつよ」と必ず言ってしまう私。

ちいさなうさこちゃん

対象年齢1歳〜なので少し早いかな?と思いつつ、0歳児向けの絵本よりもストーリーがあるので私が飽きないために買ってみました。

内容は理解できていないんだろうけど、私がお話口調で読み聞かせるのが面白いのか意外と静かに聞いてくれます。
目論見通り0歳児向けの字が少ない絵本ばかりだと私が飽きるので、間にこれを挟むとちょっと楽しい。

もこもこもこ

「もこ」「つん」と擬音のみで構成されていて、正直可愛いと言うより怖めの絵本。
ところが子供は興味深そうに眺めている。不思議ですねー。
本自体も大きいし色彩が綺麗だから何か訴えかけるものがあるのでしょうか。
谷川 俊太郎さんなので教育に明らかに良さそうかな〜なんて思って選んだんだけど、反応してくれて嬉しかった。