petit.

大阪で働くワーママ。2017年に産まれた娘のこと。ときどき美容とコスメ。

ネントレ:1年間ゆるジーナを続けて思うこと

今日は、生後2ヶ月からはじめたネントレを振り返ってみようと思います。
結局やった方が良かったのかどうか。
「ネントレした方がいいのかな...」と悩んでるママさんが1番知りたい事なんじゃないかなと思うのでまとめておきます!

スタートした時の記事はこちら rinswedding.hatenablog.com

我が子の場合....
結論:10000%やってよかった

です。

ほとんどのお母さんが抱っこで寝かしつけているであろう生後2ヶ月頃
ベビーベッドに下ろして、ときには泣かせながらネントレをはじめたとき
「本当にこれで良いんだろうか?」
と葛藤と迷いがすごくあったけど、
あの時ネントレを頑張ってなかったら0歳児育児はもっともっとしんどかったに違いないです。

ネントレのメリット

1日の終わりが見える

ネントレが安定して、毎日「19時には寝る」というのが決まってきてからは
日中どれだけグズったとしても終わりが見えてることで救われていました。
しかも早い。
19時から自分の時間が持てることで精神のバランスが取れていたと思う。

何で泣いているかわかりやすい

1日のスケジュールが決まっていて、決まった時間に食事と睡眠を取っているので それ以外の時間に泣いた時にまず「おなかすいた」「眠い」の要因を排除することができた。
となると、あとはオムツ(これで泣いたことはほとんどないけど)か、ただの機嫌が悪い。

実際に育児をする前はこのメリットが「だから何?」って感じで理解できなかったけど
実際にやってみると「何で泣いてるかわからない」ことほどストレスなことはなかったので
私にとってこれはかなり大きなメリットでした。

寝かしつけ不要

これが何よりもジーナの恩恵ですね。
抱っこやトントンでの寝かしつけがいらず、基本的にはベッドに置くと独り寝してくれたのが本当にラクでした。
0歳児とはいえ体重が増えてくると抱っこでの寝かしつけは結構辛いものがあるので
低月齢の時から癖づけておいてよかったです。

10ヶ月頃でベビーベッドを卒業したので、今では独り寝ではなく、寝付くまで隣にいるスタイルになっていますが、
トントンや抱っこは不要で、20分以内に1人で勝手に寝てくれるのはジーナの恩恵だと思っています。

夜泣きがない

これが今のところ、ですが。

あと子の性質にもよると思うので一概にジーナの恩恵とは言い切れないけど ジーナの言う「赤ちゃんは寝かしつけられた時の状況を覚えていて、夜中目が覚めた時に同じ状況でなければ不安で泣く」というのを信じて
抱っこで寝かしつけをしないようにしていました。

人に預けられる

スケジュールが決まっているので、両親や夫に面倒を任せやすかった。
普段見ていない人が、赤ちゃんの泣いている理由を推測して世話をするのはかなりハードルが高いと思うんだけど
この時間にミルク、この時間に寝る、とある程度伝えておけるので
安心して預けられました。

22時の授乳を早くからミルクに切り替えていたので、 19時に寝かしつけたあと夫にお任せして、友達とディナーに行くこともありました。

デメリット(というか難しかった点)

環境を作るのが難しい

ジーナ式では完全遮光の部屋を赤ちゃん用に作ることが求められます。
でも我が家ではその環境は作れませんでした。というか作れる人の方が少なそう...。

なので私は、ジーナ式と安眠ガイドを両方参考にしていわゆる”ゆるジーナ”としてやってきました。
その為、ジーナの恩恵を100%受けられたかというとそうでもないかな〜。

ガチのジーナよりはブレもあったし、毎日完全にスケジュールに乗っていたわけではなかったかなぁと思います。
それでも前述した通りかなりたくさんメリットはあったので、何もしないよりは絶対良かった!

外出のタイミングが難しい

昼寝の時間や授乳時間が細かく決まっていて、それに乗せることに親側が躍起になるので
スケジュールが乱れるお出かけがちょっと億劫になります。

慣れると、お昼寝の時間にあわせて出かけたり、朝寝を長めにとって昼寝はカットしたり、アレンジで乗り切れるようになります!

ネントレを続けるコツ

ジーナをベースにする場合はとにかく本を読み込む!!!
本当に読みづらい本なので.....できれば生まれる前に読んでおいた方が良いです。
スケジュールだけでなく、なぜそのスケジュールになっているのかという理由をしっかり理解しておくと
我が子にあわせたアレンジがしやすくなります。

あとはスケジュールにとらわれすぎないこと。
私はそれでよく夫と喧嘩になりました。
スケジュールに乗せることにこだわりすぎる私vs柔軟にやりたい夫。

スケジュールはあくまで例であり見本なので、結局は子に合わせて柔軟に対応することが重要です。
といっても、面白いようにスケジュールにのってくるのがネントレのすごさ。
1歳を超えた今ではかなりゆるゆるゆるゆるジーナになりましたが、それでも7時起床19時就寝のリズムは崩れていないし、毎日のお昼寝時間は基本的に整っています!

私は第一子で赤ちゃんの扱いが全くわからない状態でスタートだったので、
ジーナ式がある程度マニュアルのような役割を果たしてくれてとっても助かりました。

これからはじめようかな?と思っている方がいらっしゃれば、チャレンジしてみて損はないかな?と個人的には思います!

保活終了。

娘、無事保育園内定しましたー!!!!!

rinswedding.hatenablog.com

封筒を開ける時、ま・じ・で手が震えた。
A4くらいの茶封筒で来ると勝手に想像してたんだけど普通のちっちゃい長封筒だったわ。
厚みもないから「あ...これ落ちたな...」と思いながらの開封でした。

第2希望の園になったけど、どっちを第1にしようか最後まで悩んだ園なのでよかったです。
どちらかというとわいわい系の園なので、引っ込み思案な娘がどう変わるかちょっと楽しみ。

「保活」とか言ってるけど、大したことしてないので役立ててもらえるような情報がないな...。
ただ、もし落ちたら、のシミュレーションは夫とたくさんしました。
今の区がわりと激戦なこともあって、引っ越しも含めて考えてたし、2歳児保活のことも色々調べてました。

4月から親子ともに新しい環境で新しい生活がスタートすることになります。
今以上に体力的にはかなりしんどくなると思うけど、なんとか頑張っていけたらいいな。

さて。
今から私は保育園準備の情報収拾に勤しみます。
先輩ママさんたち、いろいろ教えてくださいー!

食洗機を買って1ヶ月。最高としかいいようがない!!!

2018年買ってよかったものにもランクインさせましたが

rinswedding.hatenablog.com

使い始めて1ヶ月経ったので改めて良さを語りたい!!

我が家の食洗機はコチラ。

Panasonic NP-TCM4です。

食洗機は大きければ大きいほど、たくさん洗えるので良いんですが
賃貸なので置ける大きさに限りがあってこれが限界でした。

でも1日3回まわせば、洗い物はたまらないぐらいな感じ。

もちろんフライパンとかまな板は大きくて入らないので手洗いも併用してるけど、
ほんっっっっっっっとにラク

あ、今まで私洗い物にこんなに消耗してたんだ〜〜〜って思いました。
なんかキッチンに洗い物がたまってる光景って1番しんどくないですか。

うちの場合夫の帰宅が遅いので、夕食は別々なんですよ。
だから...

私のご飯が終わったら、洗い物してキッチン綺麗!!!

夫が帰ってきてお弁当箱を出してもらう

夫の夕食に使った食器、空っぽになった鍋...と洗い物が追加される。

結局寝る前には洗い物でキッチンぐちゃぐちゃ。

疲れてるから洗う余裕なし。

翌朝ぐちゃぐちゃのキッチンにおはようございます。

ってなってたんです。毎日。
朝からつかれるーーー洗い物からはじまる1日。

それが、夜寝てる間に食洗機が洗って乾燥までしてくれるんですから。
これで3万円ちょいなら安いお買い物だったかなと思います。

保育園復帰予定の人には特におすすめ。

ちなみに電気代が...って気になって躊躇してる方もいると思うんですけど、調べたところ標準コース&乾燥までさせても1回20円くらいみたいなので誤差です、誤差。

標準コースって結構時間かかるんで、軽く予洗いして「スピーディ」コースにするとさらに節約になるかな。

余裕のあるときには手洗いして乾燥だけで使うこともあったんだけど、
この記事書くにあたって調べ直したら20円の内訳15円分くらい乾燥でした。

もう乾燥モードだけで使うことはないわ....。

あ、それと1つ注意事項としては
設置は結構大変なので自信のない方は最初から業者に頼む方が良いと思います。

うちは父の得意分野なのでやってもらいましたが、
私と夫だけだったら100%できなかったと思います。分岐水栓の設置とか。

保育園が決まったらホットクックも買おうかと計画中。

【成長記録】1歳になりました

あのね、実は10ヶ月と11ヶ月更新し忘れてた。
でも低月齢の時と比べて大きなアップデートもなくなった。
乳幼児はすっかり卒業して立派な幼児って感じです。

というわけで10ヶ月〜1歳になるまでをまとめて。

娘の生態

  • 上の歯が2本生えてきた。これで4本。歯はちょっと遅めかな?
  • 夜間授乳を卒業。19→7時でぐっすり眠るようになりました。
  • その後1歳になってすぐ完全に卒乳。普通の牛乳を食事の時にちょこちょこ飲ませています。
  • 軟飯→普通ごはんに成長。楽になった。
  • 検査の結果、卵アレルギーと判明。
  • 歯ブラシデビュー。3秒かみかみしてポイっとされますが。
  • 湯船に泣かずにつかれるようになった!
  • 室内はすっかりすたすた歩けるように。屋外ではまだ上手く歩けません。
  • 10時と15時におやつを。1日中食べてる印象。

1歳の誕生日&クリスマスに買ったおもちゃ

あけましておめでとうございます!

2018年は育児育児育児の1年でした。同志の皆さんお疲れ様でした。
そして、つくづく専業主婦は向いてないと感じた1年でした。

予定を入れない限り夫としか話さない、しかも夫とも時間が合わずほとんど話さない毎日は
なかなか寂しく辛いものがありました。
夫と仲が悪いってことじゃなくて、やっぱり私はいろんな人と接するのが好きだし
自分の力を試す場としても仕事が大切だったんだなと実感した。

2019年は仕事復帰してワーママとして走り抜ける1年にしたいな〜。

みなさま今年もよろしくお願いします!

さて。
今日は前に予告してた、1歳の誕生日プレゼントを紹介します。

すべり台

1歳の誕生日の定番みたいですね、すべり台。
体幹を鍛えるのに良さそうだし、これからどんどん動くようになるだろうから良いかな?と思って。
ちなみに三輪車も検討しましたが、家の中で走り回るスペースがないので断念。
すべり台もブランコ付きの大きなものも憧れたけど、賃貸の狭い家に置けそうなのはこれぐらいでした。

でも、ちっちゃいけどすっごく可愛くて満足!!
娘はまだ自分で登ってすべってっていうのは難しいみたいだけど、すべり台を逆から登ろうとしたり階段に手をかけて遊んだりと楽しそう。

すべる部分と階段の部分が取り外しできるので、来客時なんかはコンパクトに片付けることも簡単にできます。←ここ超重要

Migoga junior Marble Run First Ball Track Set

1歳になるちょっと前に行ったボーネルンドで、上からボールを転がして滑らせるおもちゃに夢中だったのを見てこれをプレゼントしました。

似たようなおもちゃがたくさんある中Migoga Juniorにした理由は

  • ボールの大きさがちょうど良い。口に入れないサイズ。
  • イタリア製らしく、鮮やかな色使いが可愛い
  • 接合部(黒いところ)が簡単に外れるようになっているので子供でも組み替え可能

の3つ。
なんだけど、接合部が簡単に外れるのはまだ1歳の娘にしたらデメリットでもあって
意図せず外れてバラバラになってしまうので今の所バラバラにして遊ぶおもちゃと化しています笑。

多分もう少しお姉さんになったら自分で組み立てて遊べると思うし、長く遊べるおもちゃかな。
パーツを買い足すともっと大きなおもちゃにすることもできるみたいです。

Hape ウォークアロングパピー

おばあちゃんからのプレゼント。
見た目の可愛さで買ってしまったらしい。

うん、たしかにかわいい。

プルトイは色々あるけど、木製でしっかりしてるし、尻尾の部分がフリフリ動くようになってるのがすっごく可愛いの。
はやく引いて歩く姿が見たいなー。

にほんごえいご ことばのずかん

おまけ。
おばあちゃんからのクリスマスプレゼント。

付属のタッチペンで絵をさわると、日本語・英語両方で名前を読み上げてくれる本。
先輩ママからもおすすめされたので買ってもらったんですが、食いつき超よかったです!!

タッチペンを使うのはまだちょっと難しいみたいで、たまにまぐれで当たる程度なんだけど絵がたくさんで面白いみたい。気に入ってページをめくっています。

勧めてくれた先輩ママの娘ちゃんはこの図鑑で言葉をたくさん覚えたらしく、1歳半くらいからぺらぺら喋ってたから期待!

2018年 買ってよかったもの。育児グッズはないよ。

セーーーフ。滑り込みセーーーフ。で今年も書きますこの記事。

rinswedding.hatenablog.com

育児グッズ以外でと考えてみたんだけど、あんまり買い物してないんですよね。
その分厳選して本当に必要なものを買った1年だった気がする。

ネスプレッソ ラティシマタッチ

去年もランクインしていたネスプレッソ。
今年はミルクフォーマー付きのものに買い換えました!!

これで家でもおいし〜〜いカフェラテが飲めるように。
※ただしスタバに行く回数は減らない

ミルク付きだとお手入れが面倒かな?と思ってたんですが、小さなパーツも全て簡単に分解して洗えるようになってるので清潔に保てています。
育休中は自宅に友人を招く機会が増えたので、手軽においしいラテが出せるのは良きです。

食洗機

12月に入ってから買ったものですが、今年のNo1をかっさらっていきました。
噂には聞いてたけどホントにさいこーーとしか言いようがないです。

賃貸マンションにも置けるコンパクトなタイプ。パナソニックのNP-TCM4-Wという品番です。
なので1回に洗える量はそんなに大したことない。
大きいお皿3,4枚にコップ3個とスプーンフォーク、小皿4枚くらいかな。
お鍋とかまな板とか大きなものは手洗いです。

それでも!皿洗いから解放されるというのはこんなに最高なものかと。 離乳食が始まってからなんかほんと1日中洗い物してるような気がしてたんですが、それを食洗機がやってくれるってだけで負担がかなり減りました。

うちは夫の帰宅が遅いので平日の晩ご飯は別々。 私がすっかり眠くなってきた23時頃に夫のご飯を出して(あ、チンするだけです)
洗い物までするのがしんどくて毎日シンクは洗い物だらけのまま就寝→翌朝洗い物から1日がはじまるっていうルーティンだったんだけど、食洗機のおかげでご飯を食べた後夫が食洗機に食器を入れて回してくれるようになったー!!!

つまり朝は綺麗なシンクで1日がスタートするわけです。 ああなんて素晴らしいんだろう。

これが3万ちょいで手に入るんだからこれはもう買いですよ、みなさん。

iPad Pro(第6世代)


ApplePencilの誘惑に負けて購入。

我が家ではペーパーレス化を進めていて、例えば健康診断の記録や保育園の見学の時にもらった資料など、すべてiPhoneのカメラでスキャンしてPDF化→紙は捨てるとやっています。

なんですが、勉強する時は紙に書きたい!ので、ノートがたまってきてたんですよ。
それが地味にストレスで、どうせならiPadで書こうじゃないかと思ったのが購入のきっかけです。


iPadはツルツル滑って書きにくいのでは?と思うじゃないですか。
そう、その通りなんですよ〜。やっぱり紙に書くのとは違う質感。

でもそれもこのペーパーライクフィルムを貼ってあっさり解決。


マジで紙に書いてるのと変わらない書き心地になりましたよーーー。
おかげで勉強も捗る捗る!

他にも、楽天マガジンで雑誌読んだり、ネットショッピングしたり、iPhoneでもできることも大きな画面だとさらにやりやすいので重宝しています。

おかげでMacの出番がか・な・り減りました。
ブログはMacで書いてるので最近更新が滞ってるのはこれのせいかも...(いいわけ)

井上古式じょうゆ

いきなり食品。笑

勝間先生のブログで知って気になって購入してみました。
料理の腕がないからこそ、調味料にこだわれって誰かが言ってましたが本当にその通り。
このお醤油に変えてから煮物の味がグンと3ランクぐらいアップした気がする。

調味料ってピンキリなんだけど、高いものを使うと本当に簡単に美味しくなるから好き。
来年はお味噌をお高めのに変えてみようかな。

MiMC ミネラルリキッドリーファンデーション


今年新しく迎え入れたファンデで1番気に入っている。

毎日あちこち出かけるようにしていても、やっぱり出産後は近所だけしか行かない日も増えた。
かといって完全スッピンでいるのは好きじゃないから、肌に負担をかけないベースメイクがしたくて石けんで落とせるミネラルファンデを探していて出会ったのがMiMCでした。

ミネラルファンデのイメージは、薄づきで肌に優しいけどカバー力がな仕上がりが美しくない。
だったんだけど、見事に覆してくれた。

まずツヤがすごい。
薄づきなんだけど発光しているような肌になる。

そして薄づきにありがちなシャバシャバした水のような質感ではなく、しっかり肌の上でとどまってくれる重さがある。
でも塗った後は軽い。不思議なファンデです。

私は乾燥肌なので時間が経つとファンデも乾燥して汚く崩れてしまうことがあるんだけど、これはそんなこともない。
ファンデが取れてきて肌の元の赤みとかが出てくることはあっても、あくまでナチュラルに崩れるので汚く見えない。

気に入りすぎたので今後チークとかポイントメークも買っちゃいそうです。

振り返ると今年の出費はほぼ育児グッズだったな、、、。 来年はもうちょっと自分にもお金使ってあげたいです。

よいお年を!

生後364日 1歳目前にして。

めちゃくちゃ久しぶりの育児日記。
特別このカテゴリで書こうと思う事が減るくらい、娘と2人の日々が当たり前になってきたってことだね。

さて。娘は明日で1歳になります。
まずは100日、次は半年、そして1歳とマイルストーンを置きながら育児をしてきたので、
次はどこを目標に見れば良いのかちょっと迷子になりそう。

半年を過ぎてから格段に楽になったとはいえ、
やっぱり産む前とは全く別の生活であることには変わりなくて。
自由に時間は使えず、1人でできる外出は月に1度あればラッキー。
夜に外に出たのなんて何週間前?っていう生活。


私は実家が同じ県内だし、夫も協力的な方ではあるので恵まれている環境なんだろうけど
それでもやっぱり大変な1年でした。

しんどい思いの方が強くて、かわいいって思う余裕はあまりなかったけど
朝1番から寝る直前まで私に笑いかけてくれる娘の存在はかけがえがないし、
1歳の成長もとっても楽しみです。

保育園に入るかどうかでこれからの1年の過ごし方はきっとかなり変わってくるだろうけど
細々Blogは続けていきますので、これからもよろしくおねがいします^^