petit.

大阪で働くワーママ。2017年に産まれた娘のこと。ときどき美容とコスメ。

ネントレ:生後5ヶ月【ゆるジーナ】

ゆるゆるすぎて「ジーナ」と呼んでいいのかわかりませんが(笑)一応ジーナ本を参考にしつつのネントレも生後5ヶ月まで来ました!

これまでの経過はこちらから。

rinswedding.hatenablog.com

rinswedding.hatenablog.com

夜泣き!?夜間スケジュールの崩れ

恐れていたことが起きました。 1回 or なしで固定されていた夜間のスケジュールがグタグダに。

0時以降に2~3回起きる、しかも授乳後もすぐに寝なくて1時間くらい遊ぶという現象が...。 生後5ヶ月は夜泣きが始まる子もいるというので、夜泣きかも?と思ったんだけど泣いてないんですよね。

そう。

遊 ん で い る 。

夜泣きならぬ夜遊びです。。。

ちょうどこの頃寝返りを覚えたので、授乳後ベッドにおいても寝返りをして→戻れなくてピーピー言い出す、というのを小一時間繰り返す。。。

泣き止まないに比べたら楽なのはわかってるんだけど、夜中3時の覚醒は辛いものがありました。
しかも1回夜間通し寝を経験してるので余計にこたえました。

対策

寝返り対策

まずは寝返り対策を打ちました。

両脇に2ℓのペットボトルを設置。
これで初期は寝返りを防ぐことができていました。
でも寝返りが上手になるにつれてペットボトルがあっても隙間を使って寝返るようになってしまいました。

最終授乳22:30を守る

そこで。 ゆるゆるだったのを、ジーナに少し忠実に従ってみることにしました。

ジーナ本によると最終授乳は22:30に起こして実施することになっています。 5ヶ月であれば、覚醒させすぎず薄明かりの中うっすら起こして授乳するルール。 でも「なぜこの時刻なのか?」という具体的な理由が載っていなかったので、私が寝るタイミングに合わせて24:00前後までずらしてたんです。

これを22:30に戻しました。

これが効果てきめんでした!
最終授乳の後、朝5時まで眠ってくれる日が出現。

「薄明かりでうっすら起こして授乳」の起こし具合をつかむのが難しかったですが、うまくいけば授乳後もすぐ寝てくれたのでストレスフリー!!

朝5時に起きた後は最入眠できる時とできない時がありますが、これはもしかすると外の明かりが漏れているせいかも。 うちは完全遮光にはしていないので、特に晴れている日は覚醒しちゃう率が高い気がしてます。


最近はほとんど本を開いてなかったけど、やっぱりジーナさんのいうことには全て理由があるんだなーと実感した出来事でした。

次の目標は離乳食を進めて夜通し寝を安定させること!

生後174日 平和な日々

5回目のメンタルリープ真っ只中のはずですがここ数日平和な日々を過ごしています。

娘は最近ずり這いを覚えました。
とはいえまだあちこち動き回りまくるわけではなく、ベビースペースの中でひとりで遊んでくれるので前みたいに起きている間は抱っこというわけではなくなったのが大きな変化。

これがまたハイハイをマスターしたら目が離せなくなって大変になると予想されるんだけど、今はほんとに平和です。
娘と1日中ふたりで家にいるのが苦手な私でも、この平和具合ならなんとかなるかも。

最近はお出かけしてても、ベビーカーで泣くこともほぼないし、膝の上でおとなしくしてくれるのでレストランやカフェにも入りやすくなりました。 「5ヶ月は成長期」と聞いていたけど本当に毎日成長してる実感が今までで一番あるかなぁ。

最近娘と一緒に行ったカフェ。

インターコンチネンタル1Fにあるストレス。
ちょっとお高めですがケーキが美味しすぎる。 ソファ席があるので寝かせながらケーキ食べることができます。
ビジネスで利用されていそうな方も多いので、雰囲気的にグズったら即退散になりますが...。
tabelog.com

同じくグランフロントにあるスーホルムカフェもヘビロテ。
こっちは子供が多いので多少ぐずっても気にならない。イチゴのタルトが美味しいよ。
tabelog.com

一人の時は即退散できるようにスタバが多いです。
テイクアウトカップにしておけば、ぐずったらすぐ出られるのがありがたいです。ほうじ茶フラペチーノ飲みたいのぅ....。

2代目抱っこ紐:エルゴvsベビービョルンONE KAI

f:id:RiRitan:20180528114032p:plain:w600

こんばんは。
今日はうちの2代目抱っこ紐について。

1代目はベビービョルンオリジナル

新生児期はベビービョルン オリジナルを使ってました。

腰紐がついていないタイプは子が大きくなってくると買い替え必須と聞いていたので、もったいないかなあとか最初少し迷ったんだけど、これは買って正解でした。

パーツが少ないので、慣れない新生児期でもストレスなくつけやすかったし、あのふにゃふにゃの新生児を大きめの抱っこ紐に入れるのはなんとなく不安だったと思う。

ちなみにこのベビービョルンは2代目購入後メルカリでお譲りに出しました。 もともと7,000円くらいで購入して、メルカリで5,000円以上で売れたので元は取れたかなあと思ってます。

2代目抱っこ紐に求めること

そんなお世話になりまくったオリジナルですが、さすがに子が5kgを超えたあたりから肩がしんどくなってきたので買い増しを決意。

我が家での抱っこ紐を使うシチュエーションは

◆近所のスーパーに行くだけの時
◆車移動の時
◆夫が一緒の時(夫がつける)

とかなり限定されます。

私は体力に自信がないので、極力抱っこ紐よりベビーカーなんですよね。
最初はベビーカーの時も抱っこ紐を持ち歩いてたんだけど、出先で使ったことが一回もなくて、そのうちに持ち歩かなくなりました。(そのうち痛い目見るかも。)

なのでそこまで「長時間疲れにくい!」ってことを求めてはなかったです。

それよりも私身長が150cmないので、どの抱っこ紐をつけてもどうもしっくりこないというか、宇宙服着てるみたいな仕上がりになってしまって。
肩紐が浮いてしまったりつけ心地が良くないものが嫌なので、なるべくコンパクトにつけられるものを探すことにしました。

エルゴvsベビービョルン

色々見たんだけど、結局この2つにたどり着くんですよね。
売れてるものには理由があるのねー。

スペック比較

基本的なスペック比較。すでに首はすわっていたので、エルゴはオリジナルを検討していました。
ベビービョルンはオリジナル以外の型は全て首すわり前から使えるタイプだったのでONE KAIで比較します。

名前 ベビービョルンONE KAI エルゴベビーオリジナル
価格 ¥23,000前後 ¥10,000前後
月齢 0-36ヶ月 4-48ヶ月
身長 53-100cm
体重 3.5-15kg 5.5kg〜20kg
重量 1kg 1.1kg
対面抱き
おんぶ
前抱き ×
股幅調整 ファスナー ×

お値段的なことを言えばエルゴ一択ですね。

試着した感想

腰ベルトをつけたあと、エルゴは肩紐をかけて後ろでバックルを留める、ビョルンは頭からかぶって前でバックルを留めるというのが大きな違いです。
うちの夫は体が固いのかエルゴの後ろのバックルを自分で留めるのが難しい!と言っていました。(画像参照)
f:id:RiRitan:20180528114422p:plain:w400

そして肝心の私の身長でのフィット感ですが完全にベビービョルンの圧勝。
腰ベルトは両方とも調整が効くのでぴったりにできるんだけど、肩ベルトの浮きはエルゴの方が気になりました。

おそらくエルゴの方が肩紐のパットが分厚いので浮く上に、ゴツい印象が増すんじゃないかなあ。
その分支える力もエルゴの方がしっかりしてるんですけど、前述したように長時間の装着は想定していないのでここはあまり気にならず。

ベビービョルンONE KAIを購入しました!

というわけで我が家の2代目抱っこ紐はベビービョルンONE KAI Airに決定しました!!!
色はグレー。どんな洋服でも合わせやすいし夏場でも涼しげじゃないですか〜?

装着したところ。

低身長でも比較的つけやすい抱っこ紐じゃないかなー。
最初少しだけ違和感があったんですが、腰ベルトをウエスト高めの位置できつめに締めることでフィット感が増しました。

あと、このファスナーで股開きを調整できるのがすごくよい!

うちの娘はちっちゃめなので足がガバッと開く抱っこ紐だと痛くないかちょっと心配で。
いつもファスナーをガバッと開いて足を下ろせるようにしてるので快適そうに乗ってくれてます。

ONE KAI Airは出たばっかりであまり情報がなかったので。参考になれば嬉しいなー。

【離乳食】2週目記録*生後5ヶ月

離乳食記録2週目。お互い慣れて来てあまりストレスなく進めています。
1週目は「え?なにこれ?」みたいな反応しかありませんでしたが、今週は「もっともっと!」とグイグイ食べてくれるようになりました。
他のこともそうだけどほんと赤ちゃんってすぐ成長しますね。

f:id:RiRitan:20180525120052j:plain:w400

2週目のメニュー

今週から野菜に挑戦です!(オレンジが初挑戦の野菜です)

f:id:RiRitan:20180616093309p:plain:w400

人参とかぼちゃは割と簡単にペースト状にできましたが、ほうれん草が難しかった!!!

葉の部分だけを茹でてブレンダーにかけても全くペーストにならず。これは裏ごしが必要そう...。

なのであっさり和光堂のBFを買いました。ラクするところはラクして乗り切ります〜。

あとトマトはギャン泣き。
苦手な赤ちゃんが多いみたいですね。酸味が気に食わなかったかな?

全部冷凍ストックで気楽にやってるので、食べてくれなくてもストレスを感じずにやれています。

炊飯器粥の作り方

今週は、新たに炊飯器でまとめて炊いてみました。
食べる量が増えて来たのでこれくらい作って冷凍しておけば7~10日くらいは持ちそうです!

①ご飯1/4カップ、水500㎖を炊飯器に入れお粥モードで炊く。
②炊けたらブレンダーで攪拌する。

【離乳食】1週目記録*生後5ヶ月

離乳食記録。Twitterにも投稿していますが備忘録してまとめておきます。

離乳食の時間

まずは1回食なので、10:00〜11:00の間に決めました。 毎日同じ時間に食べさせることが重要みたいですが、1時間くらいは誤差ということで。

1週目のメニュー


1日目 10倍がゆ 小さじ1
2日目 10倍がゆ 小さじ1
3日目 10倍がゆ 小さじ2
4日目 10倍がゆ 小さじ2
5日目 10倍がゆ 大さじ1
6日目 10倍がゆ 大さじ1
7日目 10倍がゆ 大さじ1

お粥の作り方

電子レンジ粥

①ご飯25g、水125㎖を耐熱容器に入れて電子レンジで沸騰するまで加熱。
②取り出したらラップをかけて10分ほど蒸らす。
③ブレンダーで粒がなくなるまで撹拌する。

炊飯器コップ粥

①コップに米大さじ1、水3/4カップを入れて炊飯器の中央に置き通常モードで炊飯。 ②炊けたら取り出してブレンダーで粒がなくなるまで撹拌。

2日目に少し撹拌が足りなくて粒が残っていたんですが、見事に食べませんでした。
どっちも簡単にできましたが、炊飯器粥の方が水気が少なくペーストっぽくできたかな?
もう少し食べる量が増えたらお鍋で多めに作って冷凍した方が良いかもしれません。


次週はいよいよ野菜。食べてくれるかなぁ。

生後155日 はじめての離乳食

5ヶ月になったので、離乳食をはじめました。

早いとアレルギーになりやすいやら、遅いとアレルギーになりやすいやら正反対の情報が溢れすぎて惑わされまくったけど、最近母乳不足な気がしていたことと娘の体重があまり増えないのが気になって早めスタートに決定。

私、そもそも「家事」と名のつくものは全て苦手ですが中でも「料理」は本当に苦手。というかぶっちゃけ嫌い。
なので離乳食も億劫で不安で仕方ないのですが、可愛い娘のためそうも言ってられないので極力手抜きで頑張っていこうと思います。

離乳食準備グッズ

スタートにあたって準備したもの。

リッチェル 冷凍トレー

最初から冷凍を活用する気満々。

お粥だけの1週目ですら3日目にして「こんなの毎日作ってられるか!」となったので冷凍に切り替えました。
食べっぷりに変化はないし楽チンなので今後も活用しまくります。

初期は量が少ないので15mlのトレーをひとまず1セット用意。

イングリッシーナ テーブルチェア


ふふふ。可愛い。赤にしました。
腰すわり〜と書いてあるのでまだ少し早いかもですが、試しに座らせてみたら支えながらだったらいけそう。(※自己責任で!!)
ずっと膝に座らせて与えるのも結構大変なので、はやく一人で座れるようになって欲しいなあ。

ストッケみたいな椅子タイプと迷いましたが、ひとまずはコンパクトな机につけるタイプにしてあとあと買い換えることにしました。 大きくなってくるとその時また食事の悩みが出てくるだろうし、それに合わせて買ったほうが長く使えるのかな?と。
あと単純にかさばるものをまだ買いたくなかったです。笑

ピジョン フィーディングスプーン

スプーンは定番のピジョンに。 スープ用、ペースト用の2本セットです。娘はしっかりスプーンから食べられているので問題なし!

ル・クルーゼ ミニフルール


自分の気持ちをあげるためだけの可愛い食器への投資。
手を出しはじめたら怖くて使えないのでいまのうちにね。

きほんの離乳食 完全版 ゴックン期

1冊くらいは本を読んでおこうと思って目についたこれを購入。
おかゆの作り方、食材の進め方など詳しく書かれているので5~6ヶ月はこれで対応できそうです。

ブラウン マルチブレンダー

裏ごしを1度だけ試してみましたが面倒すぎて挫折。
ブレンダーだと裏ごしよりも少し水っぽくシャバシャバしますが、問題なく食べてくれるのでOKかな。
10秒でできるのでホント楽チンです。

普通の料理でもスープを作ったりマッシュしたりする時に使えるので1台あっても損はしないと思います。

揃えるのは最低限にして、他に必要なものは徐々に揃えていこうかなスタイルです。
うまく進むといいのだけど。

1週目はおかゆのみ。
でも元々授乳にも興味を示さない娘はお粥にもあんまり興味なさそう。笑

エアバギー×マキシコシいつまで?

我が家のベビーカーはエアバギーココプレミアです。

今までは新生児から使えるマキシコシをセットして対面式で使ってたのですが、チャイルドシートを車とベビーカーで乗せかえるのが面倒になって来たので思い切って外してみました。

「エアバギー マキシコシ いつまで」でググりまくって、5〜6ヶ月で外している方を数名見つけたのでOKだろうと判断。一応エアバギーの説明書には首すわり以降となっているので3〜4ヶ月から使えるベビーカーではあります。

日除けの違い

マキシコシの1番のデメリットと思っているのがこれ。日よけです。

一応ついてはいるんけど、なんですかねこの半分しかない中途半端な感じ......。 真上に太陽がある時間帯だと100%眩しそうにしてたので、おくるみをかけたりして日よけにして使っていました。

マキシコシをやめてエアバギーだけの状態にすると、かなり大きなキャノピーがついているのでこれからの季節も安心です。

ぐずることが減った

4月後半頃からマキシコシ本当に暑そうだったんですよね。
内部に熱がこもっているのが明らかだったし、暑くて泣いてたのかなーと思います。
エアバギーはベビーが座るシートの後ろがメッシュになっていて夏場での熱がこもりにくくなっているので比較的快適そう。
座り心地が悪ければ自分で体を揺らして調整してたりもするので、月齢が進むに合わせてマキシコシだと窮屈になってたのかもしれないです。

荷物が入らない・・・

マキシコシを外した状態唯一のデメリットがこれです。
エアバギーの下の荷物入れ。ほんっっっと狭い。

特に今は、シートをこの写真より倒して使用している時期なのでもっと取り出しづらいです。

エアバギー購入時からデメリットとして挙げられてたの見てたんですが、これは改良して欲しいですねー。

もう少し月齢が進んでベビーの体重が重くなって来たら、ハンドル部分に大きなマザーズバッグをかけておけるんだろうけど、いまはまだハンドル側に重いものを乗せすぎると不安定になっちゃうので怖いです。



と、トータル、メリットの方が大きいので思い切って外してよかった!
マキシコシは今は車につけっぱなしにしています。
ちなみに最近は車移動の時めちゃくちゃグズるので、やっぱりマキシコシがもう狭い&暑いのかもな....。

そろそろこういう保冷剤買わないとダメかも。