petit.

大阪で働くワーママ。2017年に産まれた娘のこと。ときどき美容とコスメ。

ネントレ-7時起きのリズム-

ネントレについて。 はじめるまでの経過はこちらから。

rinswedding.hatenablog.com

安眠ガイド

私が参考にした本は「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」です。

この本にはジーナのようなスケジュールも載っていますが、まずは

①7時に起こすこと
②生後2ヶ月からは昼寝の上限時間を守る
③寝る30分前は暗くして赤ちゃんとまったり過ごす

の3つからはじめましょう、と書いてあり、ゆるーく始めたいなと思ってる人にはピッタリだと思います。

まずは7時起きから

自宅に戻って、ネントレ開始。
まずは7時、遅くても7時半までに起こすことをがんばりました。

「朝」を認識して昼夜の区別をつけさせるために
・起こしたあとは寝室から明るいリビングに連れて行く
・顔を拭いて保湿クリームを塗る

というのを朝のルーティンとして毎日やっています。

うちは夫が仕事の都合上7時には起きないので、寝室は明るくできないんですよね。
暗い寝室で授乳するだけでは全然昼の意識づけができなかったのでやっぱり明るいリビングに移すことが重要だった気がします。

夜勤の回数によっては7時に起こすのホントに辛いんだけど、これをやるだけで明らかに日中グズる時間が減ったので朝はなるべくがんばってます。
私の場合朝起きてすぐやることがないとたちまち眠くなってしまうので、娘がご機嫌な間に洗濯や簡単な料理をするなどとにかく手を動かして自分の体を起こすようにしています。

昼寝の開始・上限時間は全く意識していませんでしたが、1週間程度7時起きを続けた結果22時の授乳が終わったら寝室での寝かしつけでスムーズに眠ってくれるようになりました。

19時台はというと

22時に寝てくれるようになったのは良いものの、沐浴後の19時台は抱っこしてないと泣く、そして寝ない。が続いていました。

ささっと自分の夕食を済ませて、娘を抱っこしながら明るいリビングのソファでTVを見る過ごし方が定番化。
抱っこで寝入る→そっと授乳クッションに置く→ちょっとした物音でまた起きる→抱っこの繰り返しで正直休まらず...。


ちょうどこの黄色枠の部分の細切れですね。

ネントレ本にも夜に明るいリビングに居させるのはよくないと書いてありモヤモヤ。
ただ寝室で何度か寝かしつけにチャレンジしましたが1時間泣かれて結局寝てくれないことも多く、それならTV見ながら抱っこしてる方がましかなーと妥協していました。

たまーーにガッツリ寝てそうな時に寝室に移送したりしてましたが、いつ起きるかビクビクしてしまうので結局精神的には休まりませんでした。


そしてこのあと。
19時就寝にするべく泣かせるネントレに入ります!

ネントレ-はじめるまで編-

メンタル不調要因の1つである睡眠不足を解消すべくネントレに挑戦しています。

実は妊娠中から「夜泣き」という言葉に怯えていたので、ネントレについては少し調べていました。 rinswedding.hatenablog.com

産むまでは絶対ジーナ式をやろうと思ってたんですが、実際娘との生活がスタートするとこんなに細かくスケジュール順守はできそうもなく…。

私は日本版ジーナといわれている「赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」を参考にはじめました。

ネントレをはじめるまで

ネントレをはじめるまでの娘の生活リズムです。

まだこの頃は新生児だったので昼寝の時間も多いですが、夜寝付いてくれるのがほぼ0時前後。
大人がゆっくりしたい21時頃の時間帯にはほぼ寝てくれず、抱っこしていないと泣き続けると言う状態でした。

もちろん夫とゆっくり話したり、晩御飯を食べることもできず少しずつ疲労が蓄積...。
でも、まだ新生児ということもあって生活リズムをつけるなんて到底無理なのかなぁ。と半ば諦め気味で娘のリズムに付き合っていました。

リズムをつけることはできる?

生後1ヶ月になった頃、実家に1週間里帰りをしました。
朝7時に家族がみんな起きて朝食を摂るので私と娘も自然と7時起きに。

そうすると今までどんなに頑張っても寝てくれなかった22時台、授乳後ほぼ毎日寝てくれるようになったんです!!

そのあと夜勤は3時頃の1回のみで、体が少しラクになりました。

この1週間の出来事で「生後1ヶ月でもリズムはつけられるんだ。」と確信。
ネントレそろそろやってみようかな?と思ったきっかけです。

実践編に続きます!

生後63日 母。映画を見る。

2月に入ってから予定をなるべく入れるようにしています。

独身時代から、予定なく家に1日いるということが苦手で仕方なかった私。
社会と断絶された気持ちになって、なんだか憂鬱になってくるんですよねー。

今も娘は可愛いけれど、二人家に閉じこもっているとどうしても気が滅入ってくるし、ひどいと涙まで出てくる始末。

とはいえ外は寒すぎるし、人混みに連れ出すのも怖いので、自力でできるのは近所をお散歩したりするくらい。
予定が合えば友達に遊びに来てもらったり、母に来てもらったりしています。

それでも何も予定のない日はできるわけで。天気が悪くて家にこもっているしかない日もある。
暇だ暇だーと思っていると時間が余計に経たないので家で楽しめることを探すことにしました。

というわけで最近チャレンジしているのが映画。

珍しいと言われるのだけど、今まで映画ってどうも苦手でまともに見てこなくて。
そこで今こそ映画デビューする時だ!と。
映画なら娘が泣いてても抱っこしながら見られるし、育児と両立しやすいかなぁと思ってます。
(字幕なら泣かれても大丈夫)

最近の流行りから、定番モノまでちょっとずつ見ていこうと思ってるのでオススメあれば教えてください。(怖くないやつがいいです。)


そうそう。
数日前からタイトルに「生後○○日」とつけた記事を書き始めました。
最近、同じように「生後○○日」と題してお子さんの成長の過程やご自身の心境を書かれているブログに出会いまして。

新生児期間の不安、孤独育児の閉塞感。時間が経たない感覚。
そこに書かれている心情があまりにも私と似ていて驚きました。

こんな風に感じてるのは私だけじゃないんだぁと安心したと共に、読み進めるうちに「1ヶ月先にはこんな風に成長するのか、こんな風に思えるようになるのか」と少し未来に希望を持てたんですよね。

その方は、最初の3ヶ月が1番しんどかった。まずは生後100日を目標に頑張った。と書かれていて、私も今同じく100日を目標に掲げて頑張っています。

このblogは元々結婚式の時に、他のプレ花嫁さんの参考に少しでもなればと情報を書き残すために始めたものですが、妊娠・出産においても同じような不安を抱えた誰かの役に立てば嬉しいなと思って続けているので、ちょっと日記みたいな内容になるけれど書いていこうと思います。

では。

生後62日 はじめての予防接種

生後2ヶ月を迎えた娘。初めての予防接種に行ってきました。

出産した病院は実家の近くで、今住んでいる家からは遠いので近所の小児科を予約。 家から10分程度の距離だったので抱っこ紐で連れていきました。
家の近所ならもう抱っこ紐でウロウロするのに少し慣れて来た気がします。

インフルエンザが過去最高の流行!とか言われている中ホイホイ小児科に行きたくなかったんですが、ワクチンの時間帯と通常診療の時間帯をわけている病院を見つけたのでちょっと安心です。

はじめての小児科。

オムツ一丁の姿にされて、キョロキョロする娘。
「今からお風呂かなー」とでも思ってるのだろうか...いや注射なんだ、ごめんよ。と心の中で謝りつつ見守っていましたが、さすがに針をさされた瞬間は「ぎゃーーーーーーーーん !!!」と大泣き。

今回はロタ、ヒブ、B型肝炎、肺炎球菌の4つ。
ロタは経口なので注射は3本。
左手、左足、右足に1つずつ針を刺されて毎回泣く娘。かわいそうでこっちが泣きそうだった。

家に連れて帰ったケロっと泣き止んでくれて、夜もギャン泣きしたり熱が出たりなんてこともなく平和でした。よかった。いつもより少し寝ぐずりがヒドかった気がするけどそれくらいだったかな。

次はまた1ヶ月後。今後は注射が4つに増えます。また泣くのだろうなー...。がんばろうね。

今日の出費 ロタウイルスワクチン ¥8,000-

マザーズバッグを購入しました!

これだけは自分にご褒美として好きなものを買おうと決めていたマザーズバッグ。
先日夫が娘を見ててくれてひとり時間をもらえたので買いに行ってきました!

じゃん。

流行りに乗っかってステートオブエスケープのバッグです。 でもこれほんと良い。見た目だけじゃなくて軽くて使いやすい。

梅田阪急で買ったんですが、カラーが結構揃ってて。
悩みまくったんですが、普段の服との相性を考えてネイビー×ブルーに。
この色なら旦那さんも持てるしね。

サイドのボタンを外すとここまで広がるので、ほんとによく入ります。
そして何より汚れたら丸洗いできるところも良いー。

ちっちゃいポーチもついてます。(何入れよう…)

ちなみにうちで使っているエアバギーの下にある荷物入れにすっぽり入る大きさでした。
子育てグッズはママのテンション上がるものでなくては!

【成長記録】生後1ヶ月


生後1ヶ月。まだ1ヶ月。それくらい時間の流れはまだまだ遅い。

ただ、少しだけお世話には慣れてきた。
1ヶ月半を過ぎた頃からなんだか前よりわずかに人らしくなって扱いやすく感じてきました。

それと「成長したな」と感じるのがいつも緩やかではなく急激なのに驚く。
「ここ2,3日で急にできるようになったな?」と思うことが多かったです。

娘の生態

  • 1ヶ月検診。順調に体重増加していると褒められる。
  • 5週目くらいから急におっぱいを飲むのが上達。毎回1時間かかっていたのが15分以内に短縮される。
  • 6週目くらいから急に手足をバタバタ動かすようになりキック力が増す。
  • 夜まれに5時間以上寝続ける日が出現。そんな日はとんでもなくラッキーデー。
  • 21時台は相変わらず寝ないことが多いが、抱っこせずひとりで入眠できるタイミングが増える。
  • 乳児湿疹が悪化。皮膚科デビュー。
  • 「あー」「うー」と喃語を話してくれるときがある。

私の様子

  • 1週間のプチ里帰りでかなりのリフレッシュ。
  • 娘を母に預けて3ヶ月ぶりの美容院。
  • 友達が娘に会いに遊びに来てくれてこれでもかなりリフレッシュ。大人と話すって大切。
  • 娘の泣き方でおっぱいかグズりか眠いかなんとなくわかるように。


1ヶ月検診が終わり、連れて外に出られるようになったことが何より大きかったかなぁ。
とはいえ冬なので、意味のない外出はしなかったけど徒歩3分のスーパーに行くことができただけでも、家から出られない生活とは雲泥の差でした。

ベビーカーにのせてお散歩したり街に出られるようになったらきっともっと変わるだろうなと少し希望が沸いたそんな1ヶ月。

生後58日 ベビーカーデビュー

ベビーカーデビューしました!!!
行き先は子連れに優しいと噂のEXPO CITY。

うちのベビーカーはこれです。 rinswedding.hatenablog.com

いやーーーー子連れ外出大変ですね!!
車で行ったし、夫もいたし、行き先はショッピングモールだったのですがそれでもハードル高いなーと感じました。
慣れてくのかなぁ。

持って行ったもの

お出かけの持ち物リスト。

  • おむつ
  • おしりふき
  • ペットシート
  • 着替え一式
  • 魔法瓶(お湯を入れて)
  • 哺乳瓶
  • 粉ミルク
  • タオル
  • 抱っこ紐

おむつ台に直接乗せるのにちょっと抵抗があったのでペットシーツを持参。
本来は外出用のオムツ替えシートみたいなのを持っていくべきなのかな?

外出途中でミルクの時間が来たので、授乳室ではなく哺乳瓶でミルクをあげました。
親の食事のタイミングであげられたので、やっぱり外出時はミルクが飲めると安心かも。
荷物は多くなっちゃうけど。

今ほぼ完母で育ててますが、1日1回ミルクをあげて哺乳瓶+粉ミルクに慣れてもらうようにしてるんだけど
これは継続していこうと思います。

ベビーカーの感想

ベビーカー自体は思った通り押しやすいし小回りも効くので店内でも困ることはあまりなかったです。

でも1階移動するにもエレベーターに乗らなきゃいけないし、当たり前だけどひとりの時とは勝手が違いすぎて結構疲れちゃいました。

娘、寝ている時は良いんだけど起きると泣き出しちゃって。こういう時どうしたらいいんだろう。
最悪抱っこ紐に入れて抱っこするしかないのかな?
モール内ならなんとかなるけど、街中で抱っこ紐に移し替えるのって一体どこでやれば...?
謎が深まる。

まだまだ娘と二人で街にお出かけするには修行が必要そう。