petit.

大阪で働くワーママ。2017年に産まれた娘のこと。ときどき美容とコスメ。

ネントレ-開始から2週間経過-

ネントレをはじめて2週間が経ちました。
娘は現在2ヶ月半です。

これまでの経緯はこちらから rinswedding.hatenablog.com rinswedding.hatenablog.com rinswedding.hatenablog.com

7時起床19時就寝が定着

今週の記録です。

昼寝はまだうまくスケジュールに乗らずバラバラですが、7時起きと19時就寝が定着してきました!!!

修行していた寝室でのセルフねんねも18時前後の沐浴の後寝室に連れていくと
ほとんどグズることなく一人で寝てくれるようになったのでストレスがかなり軽減。

19時〜22時半頃まで自由時間となるので、ご飯をゆっくり食べてお風呂に入ってと普通の生活を送れています。 朝7時に起きるのは結構ツラいですが、そこさえ頑張れば夜ラクなので寝坊したとしても7:30までには起きてるかな。

ちなみに夜は19時入眠後、22:30前後に一度起こして授乳します。
ここの時間が少しバラバラなのは、夫の帰宅時間に合わせて調整しているから。

平日は夫が娘に会えるのがこの時間帯だけなので、電気をつけてガッツリ起こして遊んでもらってます。
ここでしっかり授乳して一緒に寝れば基本的に夜中の授乳は1回のみでいけるのでラク!
といっても早く夜通し寝て欲しいんですけどねー。ゆるーくしかネントレしてないのでそれはもう少し先かなぁ。

昼寝をどうするか

残る課題はお昼寝。
お昼寝がちゃんとできた日は夕方までご機嫌なことが多いので、きっちり2時間くらい寝て欲しいところなんですがまだうまくいってません。

リビングで寝かせるべきか寝室で寝かせるべきか悩んで色々試行錯誤してるんですが、最近はセルフねんねが定着しすぎてか近くに私がいるとなかなか寝付けないので、一人で寝室に行かせた方がしっかり眠れるのかなーなんて思ってます。


また進捗あれば報告します!

生後74日 支援センターデビュー

今日は区の支援センターに初めて行ってきました。
”0歳児の集い”というやつです。

今日行ったところは、自由に子供を遊ばせるのではなく、講師の方が1時間くらいお話をしてくれる会でした。
なのですでにいくつかママグループはできていたけど肩身の狭い思いをすることもなく過ごせてよかった!
隣になったママさんと簡単な会話を交わすだけでも気分転換になったかな。

やっぱり低月齢のネンネの子は少なくて、ハイハイやお座りの6ヶ月以上くらいの子が多かったけど。
ちょっと自信がついたので、また違う支援センターにも行ってみようかなと思います!

ちなみに今日の講師の方のお話は、子供の躾について。

コモンセンス・ペアレンティング
元々はアメリカで虐待防止のために生まれた、親向けのプログラムで、暴力や暴言ではなく、言葉のコミュニケーションを通じて子供を躾けるというスキル。

・行動を具体的に表現する
 「ちゃんとして」という指示出しではなく、「ちゃんと」とはどういう状態を指すのか具体的に子供に指示する、または見せる。

・肯定的表現を使う
 「〜しないで」だけではなく、代わりに「〜してほしい」もセットで伝える

・理由づけはポジティブなものを
 「部屋が汚いから片付けなさい」よりも「早く片付けたらTVが見れるよ!」など子供の利益になる理由を伝える

ここに書いたのは一部ですが、子育てもこんな風に「スキル」や「テクニック」として捉えると面白いなーと思いました。育休前に仕事を通して学んでいたことの延長線上にあると感じたし、理解しやすかったです。

もちろん相手は子供なので全てマニュアル通りは行かないと思うけど、こういうこと知ってると知らないでは全然違うと思うから、娘が大きくなるまでにいろんな本を読みたいと思いました。

コモンセンスペアレンティングについてももっと詳しく知りたいなー。

生後73日 ひとりの時間

今週は夫が娘を見ていてくれて、ひとり外出の時間を2回ももらえました!!!
母とゆっくりランチ。妊娠前わたしが大切にしていた時間。

ゆっくりといっても3時間くらいで戻らなくてはいけないんだけど、それでもとっても幸せでした。
娘を可愛いと思う気持ちと同じくらい、一人の自由な時間が大切だなって思う。
もう少し娘が大きくなったら母と3人でランチしたりもできるのかなぁ。

産後最初の1ヶ月、外出できなかった期間はやっぱり今振り返っても異常にしんどかった。
もともと私は休日家にいるのが嫌いだったから余計かもしれないけど...。
その頃に比べると精神的にかなり楽になった気がします。

ただ、夫は夫で週5日働いてきてるわけで週末くらい休ませてあげないとなー、とも思ってしまうのでどこまで甘えていいものかバランスがむずかしいなぁとも感じます。
夫が預かってくれている間ずっと泣いてたなんて聞くと、それ見てるのしんどいだろうな、と思うし...。

どうしたもんか。

ベビーアートをしてみる。

1ヶ月の時は気力不足でできなかったんですが、成長の記録としてやってみようと思って、2ヶ月からおそばせながらはじめてみました。
ベビーアートというほどではないかもですが、毎月同じように撮っていくと
大きくなったなーってわかりやすいだろうなぁと思って。

ノーセンスでもかわいく見えるルルジョのおくるみを買ってみました。
「1Month」「2Month」っていうマイルストーンカードもついてます。かわいいー。

産まれた時の写真見返してみると、すでにこんなに大きくなったのか!と感じる。
半年後にはもっと大きくなるんだろうなぁ。子供の成長ってすごい。

生後68日 先輩ママの来訪

先輩ママが子供と一緒に遊びにきてくれました!

息子ちゃんは2歳になったばかり。
前に会った時はまだ6ヶ月くらいで赤ちゃんだったので、すっかり大きくなっていてびっくり。
人の子の成長は早いっていうけどホントですね。

普段から彼女にはLINEで育児相談(と言う名の泣きつき)させてもらってるんだけど
会って、さらに私の豆腐メンタルが少し回復しました。
女神だわー。

と言うのも、2歳ってこんなに色々できるんだ!というのを目の当たりにしたからです。

  • 食事は大人と同じメニュー。しかもフォークを使って自分で食べる。
  • 無駄に泣かない。TVを見たり一人でご機嫌に遊べる。
  • 単語を話せて、簡単な意思疎通ができる。
  • 「おしっこでた!」と教えてくれる。
  • 一人でベビーカーに乗り込める ←これ地味に超びっくりした。

今わたしの娘は2ヶ月で、まだ喃語しか話せなくて、成長もほんのわずかしか感じられなくて
なんだか永遠にこの時が止まったような感覚が続くように思えて仕方ないけど
こんな風に成長するんだなあ。と希望が持てた。

もちろん2歳は2歳なりの大変さがあるだろうし、彼女がここまで頑張って育ててきた結果の成長なんだろうけど
私の娘もあと2年もすればこんな風になるのか、と思うとちょっとだけ未来が明るくなった気がしました。

産後ダイエット

妊娠中、1番不安だったこと。

「産後ちゃんと体型は戻るんだろうか。」

今考えたら、もっと他に心配すべきことあっただろって感じですが、なんせトータル12kgも増えたのでね...。
主に初期の食べづわりで増えすぎました。毎日フルーツ食べたり夜中におにぎり食べたりしてたからそら太るよなー。

産んだら減るもんかなーなんて思ってたけど、 産後3日目に病院で体重計に乗った時4kgしか減ってなくて絶望しました。

で。
産後2ヶ月経った今どうなったかというと、なんと

11kg減量に成功しました!

体型はまだまだ絞らないと元どおりとはいきませんが体重はあと1kgで産前の状態に戻りそうです。
ここまでやったことを書いておきますー!

食事

ほぼ完母で育てているので食事制限はしていません。ただ、食べ過ぎないようには注意しています。
ご飯をおかわりしたりとか、甘いおやつを多く食べた週は体重の減りが停滞するので、いくら完母といえど食べすぎたら体重は減らないんだなーと実感。

骨盤矯正

産後1ヶ月をすぎてから骨盤矯正に通い始めました。

帝王切開であってもホルモンの影響で、経膣分娩と同じくらい骨盤は開いているそうです。
それに加え、妊娠中にお腹を前に突き出して歩いていた癖で体が歪んでしまっているので放っておくと産前とは違うお肉のつき方(主に下半身)をする体になってしまうんだとか。怖すぎる。

3週間に1度のペースで通っていますが、リフレッシュにもなるしとってもオススメ。

おしりリフレ

家でできる骨盤のケアとしてパナソニックのおしりリフレを使っています。

・骨盤 しめつけ
・骨盤 もみほぐし
・おしり ひきあげ
・太もも もみほぐし

の4つのコースがあるんですが、骨盤のコースが産後の体に効く!!!
思った以上にしっかり締め付けてくれて、人の手で押してもらっているような感覚のあるマッサージ器。

骨盤ベルトは全く使っていませんでしたが、日に日に腰回りが細くなって来たので骨盤を締める効果はあったんじゃないかと思います!

こっちもほしいわー。


ここからは筋トレして体型も戻していくぞー!! また経過報告します!

ネントレ-セルフねんね修行-

ここまでのネントレの記録はこちら。

rinswedding.hatenablog.com

rinswedding.hatenablog.com

ここからは、どうにかして19時就寝にするためにやったことです。

セルフねんねしてほしい

生後2ヶ月に入ってから、寝る時間の他に寝かしつけ方法についても悩んでいました。
娘はまだ5kg弱ですが、私の体力がなさすぎて抱っこしてトントン、ゆらゆらがそろそろキツくて...(早

その頃こちらのブログを発見。

osakanit.hatenablog.com

生後2ヶ月でセルフねんねってできるんだ!とびっくり。
前提条件ややりたい事など環境も似ていたのでとっても勇気付けられました。

7時起きと22時就寝が定着してきて、朝寝と昼寝はリビングで放置してる時に気づくと寝ていることも多くなってきたので、これはもしや眠かったら夜も勝手に寝るようになるんじゃ・・・?と思い挑戦することに。

泣かせるネントレ

チャレンジしたのはいわゆる泣かせるネントレ。

お腹が満たされていてオムツが綺麗な状態であればひとりで寝付ける、ということを覚えさせるやり方です。
どんなに泣かれても、一度やると決めたら子供を混乱させないためにも親がしっかりやり通すことが重要!と書かれていたので覚悟を決めてスタート。

初日

17:45 沐浴

18:10 授乳(寝室、暗がりで)

18:30 起きている状態でベッドに寝かせて「おやすみ」と声がけし、寝室を出る。当然ギャン泣き。

リビングからベビーモニタ越しに様子を見て3分経ったところで寝室に戻る。
トントンしながら「大丈夫だよー」と声がけ。まだ泣いていても1分で部屋を出る。

これを2、3回繰り返したところで19時頃突然泣き止んで寝た!!! 初日にして30分くらいでセルフねんね!

しかもリビングで寝かせてた頃は一度寝入っても30分毎くらいで起きて泣いてを繰り返してたのに、それもなく22:30に授乳で起こすまで寝続けました。

結構なギャン泣きだったので、これは確かに相当覚悟がないと心折れるな...と思ったけど
今まで抱っこやゆらゆらで寝かせてた時よりはるかに短時間で、しかも深い睡眠につけるのならこっちの方が子供のためなんじゃないかと思い続けてみることにしました。

2日目

17:45 沐浴

18:10 授乳(寝室、暗がりで)

18:30 起きている状態でベッドに寝かせて「おやすみ」と声がけし、寝室を出る。やや泣き。

18:40 寝付く。何度かこの後目を開けていたけど自力で再入眠!

19:00 完全入眠

この日は1回だけ寝室に様子を見に戻っただけで寝付いてくれました。
泣き方も初日ほどひどくなかった。1日ですごい進歩!

3日目

この日は夫がお休みでゆっくりお風呂に入れてくれたので少しスケジュールが後ろ倒しになっています。

18:00 沐浴

18:30 授乳

18:45 起きている状態でベッドに寝かせて「おやすみ」と声がけし、寝室を出る。やや泣き。

19:05 完全入眠

この日も1回だけ寝室に様子を見に戻っただけで寝付いてくれました。

4日目

昼間に来客があり、日中はわりとグダグダのスケジュール。
「17時以降の夕寝は19時就寝に響くのでなるべく寝かさないように」と本に書かれているのですがこの日は寝ちゃったので、夜寝ないかなーと思いましたがバッチリ寝てくれました。

17:45 沐浴

18:00 授乳(寝室、暗がりで)

18:30 起きている状態でベッドに寝かせて「おやすみ」と声がけし、寝室を出る。まあまあのギャン泣き。

18:35 完全入眠。ギャン泣きから3分で寝付いたので寝室には1度も戻らず。

5日目

この日は午前中から来客でほとんど昼寝の時間が取れずかなりグズってました...。

17:45 沐浴

18:00 授乳(寝室、暗がりで)

18:25 起きている状態でベッドに寝かせて「おやすみ」と声がけし、寝室を出る。すごいギャン泣き。

昼寝ができていなくて眠くてたまない感じのギャン泣きでした。
日中のぐだぐだは親の都合なので胸が痛かった...。
3回くらい寝室に戻って落ち着かせました。

18:55 完全入眠。ギャン泣きから突然スっと寝入るんですよね。不思議。

まとめ

まだ定着してるとはいえない段階ですが、19時に完全に入眠した後は起こさない限り0時〜1時くらいまで寝ています。

夜中の授乳間隔を考えると22:30頃に起こして授乳、その後私も一緒に3時頃まで寝るというのが1番ラクなので今のところそのスケジュール。
うまくいけば3時の授乳後は7時近くまで寝てくれるので、そうすると夜間授乳が1回で睡眠時間がかなりまとめて取れます!

夜泣かせる時間を少なくするには昼寝をきちんととって疲れさせ過ぎないことが重要そう。
低月齢は活動限界2時間と言われているのでなるべく1時間半くらいで寝かしつけるようにすると、昼間もグズる時間が本当に少なくお互いストレス少なめで過ごせます。

「安眠ガイド」に乗っているスケジュールは活動限界をよく考えて作られているので、カッチリそのままのスケジュールではなくても参考にすると1日の予定が立てやすいです。

あと、別室で泣かせるわけなのでベビーモニタは必須かなと思います。
これがなかったら私は多分このネントレは不安でできなかったです。

うちで使ってるのは以前にも紹介したワンちゃん用のFurboですが(実家のワンちゃんのお下がりなので...)

もちろんこういう普通のベビーモニタで良いと思います。

19時に寝室で寝てくれるようになったことで、自由時間が格段に増えました!
夜ゆっくりお風呂に入れて、夫とご飯を食べられて。
それに19時にはおそらく寝てくれるだろうという期待を持って過ごせることで、1日の終わりがうっすら見えて、がんばれます!

このまま定着してくれると良いのですが。
また継続してレポートしていきます!